問題行動や悩みを改善し、
心から幸せな犬の笑顔を見るために。
実践したい/知りたい
実践者さんの声
我が家の2ワン(ミニュチュアダックス)のストレスに気が付き、どうしたらよいのか
ネットサーフィン状態のなかPONOPONOのブログにたどり着きました。
1匹目(ジーナ)を迎え、「小型犬は散歩は必要ないよ!」の獣医さんの言葉にそうなんだ~と
あまり外へも出さず過ごし、1歳くらいの頃には散歩もできないくらいのビクビク犬になってしまっていました。
そんな中考えもなく2匹目(ミライ)を迎えた頃はジーナが恐怖のあまり気がおかしくなっているのが分かるほどになってしまいました。
ミライに吠えられると尻尾を下げ泣き出しそうな顔をして2階へ逃げ・・・
ベットでガウガウするほどです。
ミライはとてつもなく元気でジーナに向かっていくのですが、ジーナは逃げ惑うばかり・・
そして1か月後くらいにはジーナが吠え返すようになり、
仲良くなったと思い込み、良かった~などと安堵していたのですが。
月日が流れ1年後、どちらも吠えまくる犬へ変貌!
よその犬にワンコラ、ピンポンにもワンコラ・・
ジーナはほとんど吠えることのない犬でしたが吠える子に大変身!
そして、2匹とも手足をなめる、しっぽを追いかけクルクルカミカミ。
ミライに至ってはうっかり手を出すよその人には噛みつくようになり、
どうしたものかとしつけのネットサーフィン。
どのしつけも何だかしっくりこずPONOPONOブログに出会い!これだ~と思いました。
何故、色々なしつけブログがしっくりこなかったのかがPONOPONOに出会ってわかりました。
たぶん、どれも厳しく我慢させることが中心でかわいそうで出来なかったんです。
バカ飼い主ですが、おかげでPONOPONOに出会えました(*^^*)
まずはケージを排除し、朝夕と畑や田んぼの散歩をし、なるべく吠えさせない。
囁くように話す。大丈夫だよの声掛け。嫌な事(お薬等)は聞いてみてから。
などなど・・・ブログから学び実践しました。
実践初めて1か月半、少しずつ変わってきているのがわかります。
ジーナは話せばわかってくれているのが感じられます。
ミライもよそのワンコに吠えることが減り、大丈夫だよって声をかけると
私の方を振り向き、よそのワンコとも上手にすれ違えるようになってきました。
まだまだ手足をなめたり、しっぽクルクルもあり、ミライはすぐに興奮して吠えたり
問題なところはありますが、気長に犬に優しいPONOPONOを続けていきたいです。
目指せ、ノンストレス我が家です‼