問題行動や悩みを改善し、
心から幸せな犬の笑顔を見るために。
コラム
メールマガジン
いつもメールレターを読んでくださり、ありがとうございます。
PONOPONOの川上です。
犬と遊ぶというと、どんなことを思い浮かべますか?
ボールやディスクなどを投げて持ってこさせたり、追いかけっこしたりなどでしょうか。
犬は楽しそうに走り回っていると思っている方がほとんどです。
でも、写真を撮ってみると、口の端っこに皺を寄せ、きつい目をしています。
これをストレススマイルといいます。
犬は興奮しているのであって、楽しんでいるわけではありません。
ボール投げや追いかけっこは、人間が主導でおこないます。
犬は付き合いがいいので、飼い主の「遊んでやる」という恩着せがましい誘いに乗ってくれますが、
かならずしも犬が望んでいることではないかもしれません。
では、犬はどういう遊びをするのでしょうか。
犬が自分で考えた遊びは、バリエーションがとても豊富です。
はっちゃん(秋田MIX♂3歳)が子犬だったころ、よくいろんな遊びを発明していました。
水の中に口を突っ込んで、息を吐いてぶくぶく泡を出したり、藻の類を引きずりまわしたり、
穴を掘ったり、狩りの真似をしたり、見ていて飽きませんでした。
人間が同じようにするのはちょっと難しいですが、自分もいっしょに藻を引きずったり、
犬が好きそうな物を探したりすると、いっしょに楽しめます。
人間好みの遊びを押し付けるのではなく、犬好みの遊びに参加させてもらうようにすると、犬も喜びます。
それに、わたしたちも、犬の世界を教えてもらえて楽しいですよ。
今度、犬がどんな遊びをしているか、庭にいるときや散歩のときに観察してみてください。
——————————————————————
●PONOPONO基礎講座サイトを一度見てみてください●
PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果やあまりにも幸せそうな犬の画像に驚くと思います。
ぜひ詳細を読んでみてください→ http://pono2.info/lp/
●カウンセリング会員サービス現在空きがあります●
PONOPONOは知るとやるとでは大きな違いがあります。そこで、
サポートをしてほしいというご依頼にお応えして、私が直接メールとお電話で
カウンセリングを行っています。今はまだ空きがありますので、
迷われている方は利用してみることをおススメします。
詳細はコチラ→ http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51705396.html
●facebook友達申請、大歓迎です●
facebookでは、きついことも率直に書いていますが(笑)、よかったらご登録ください。
コチラからどうぞ→ https://www.facebook.com/satoe.kawakami?fref=ts
●紹介のお願い●
最近、多くのお悩みを伺えば伺うほど、PONOPONOと出会って
少しでも幸せになる人を増やしたいと思っています。
もしよろしければこの無料メールレターをご友人にご紹介いただいたり、
お持ちのブログやSNSでご紹介いただけたりするとうれしいです。
※以下が紹介・登録用のURLです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz
PONOPONOカウンセラー 川上 さとえ Satoe Kawakami
kawakami@pono2.info
東京都港区赤坂三丁目21番5号 PONOPONO事務局