問題行動や悩みを改善し、
心から幸せな犬の笑顔を見るために。
コラム
メールマガジン
いつもメールレターを読んでくださり、ありがとうございます。
PONOPONOの川上です。
PONOPONOは、動物福祉の精神にもとづき、犬の個性を尊重して、
人道的な接しかたを心がけています。
たとえば、吠えがひどいとか、家具を壊すなどという問題があったとします。
そういうときに、その行動がすぐになくなればいいというような発想はしません。
どうして犬がそういう行動をするのかを、犬の気持ちになって考えることからはじめ、
問題の原因を根本的に解決することを目指しています。
なので、場合によっては時間がかかったり、すぐに成果が見えないこともあります。
逆に、ストレスマネジメントで一気に改善することもあります。
ですが、そうならなかったときに、目に見える成果をすぐに得ようとして焦らないことが肝心です。
PONOPONOでは、ストレスマネジメントと生活の質向上のために、リラックスした散歩を重視しています。
ですが、この最も重要なことを、「時間が取れない」などの飼い主都合で省略してしまうと、
犬はストレス解消できず、問題行動がなかなか改善しなくなります。
このように言うと、
「では、犬のために多大な時間を犠牲にしなけれないけないのか。だったらわたしには無理だ」
と言われることがあります。
あるいは、「飼い主が犬に従属するのか」、「犬をボスにするのか」などと言う方もいます。
ですがそれは誤解です。
犬を従属させるのではなく、犬に従属するのでもなくて、犬と人間が家族として、
あるいは仲間として一緒に暮らし、みんなで幸福になるというのを目指すのです。
散歩にしても、「犬を散歩に連れていかなければならない」という意識で行うと、
負担以外の何物でもなくなりますが、「一緒に散歩する」という意識だと、いい気分転換になります。
何かをしてあげるというのではなくて、一緒に何かをする。
そしてお互いに思いやるということが一番大事なのです。
思いやりに満ちた関係はとても心地よく、平和です。
そういう関係を構築するようにするのです。
だれかが我慢するというのではなく(たいていの場合それは犬ですが)、お互いにリスペクトしあって、
幸せな暮らしを実現しようというのです。
「わたしにはできない」、「敷居が高い」とあきらめていた方は、ぜひとも再チャレンジしてください。
実行した方からは、「犬との暮らしがとても楽しくなった」、「犬のことが心から好きになった」という感想をいただいています。
わたし自身も、うちの犬猫との生活にとても満足しており、この喜びをみなさんとも
共有したいと考えています。
——————————————————————
●PONOPONO基礎講座サイトを一度見てみてください●
PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果やあまりにも幸せそうな犬の画像に驚くと思います。
ぜひ詳細を読んでみてください→ http://pono2.info/lp/
●カウンセリング会員サービス現在空きがあります●
PONOPONOは知るとやるとでは大きな違いがあります。そこで、
サポートをしてほしいというご依頼にお応えして、私が直接メールとお電話で
カウンセリングを行っています。今はまだ空きがありますので、
迷われている方は利用してみることをおススメします。
詳細はコチラ→ http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51705396.html
●facebook友達申請、大歓迎です●
facebookでは、きついことも率直に書いていますが(笑)、よかったらご登録ください。
コチラからどうぞ→ https://www.facebook.com/satoe.kawakami?fref=ts
●紹介のお願い●
最近、多くのお悩みを伺えば伺うほど、PONOPONOと出会って
少しでも幸せになる人を増やしたいと思っています。
もしよろしければこの無料メールレターをご友人にご紹介いただいたり、
お持ちのブログやSNSでご紹介いただけたりするとうれしいです。
※以下が紹介・登録用のURLです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz
PONOPONOカウンセラー 川上 さとえ Satoe Kawakami
kawakami@pono2.info
東京都港区赤坂三丁目21番5号 PONOPONO事務局