問題行動や悩みを改善し、
心から幸せな犬の笑顔を見るために。
コラム
メールマガジン
いつもメールレターを読んでくださり、ありがとうございます。
PONOPONOの川上です。
犬のしつけ本やサイトなどを見ると、「オスワリ、マテ、コイなどのコマンドを教えましょう」
と必ず書いてあります。
ですがPONOPONOでは、犬の気持ちを尊重する接し方を提唱しているので、
コマンドは一切使いません。
オスワリとかマテとか、コイなどは教えないのです。
でも、「教えなかったら困るんじゃないの?」と思う方もいるでしょう。
ところが、実際にPONOPONO犬育てをしてみると困らないのです。
ストレスを減らすと、犬は落ち着いてきて、興奮しにくくなります。
それと同時に、自分で考えて行動するようになってきます。
たとえば、信号のところでは「オスワリ、マテ」のコマンドをかけるようにと言われています。
飛び出したら危ないからというのがその理由です。
ですが、ゆっくり歩けるようになれば、むやみに飛び出したりせずに、ちゃんと待っています。
オスワリしなくても、飛び出さずに待てればいいのです。
「コイ」や「おいで」などの呼び戻しは、確かに必要なように思えます。
わたしも最初はそのように考えていました。
ですがこれも、わざわざ教えたり、練習したりなどしなくても、コミュニケーションが取れてきたら、
犬は呼べば来るようになります。
というより、呼ばなくても飼い主の意図を察して寄ってきますし、危険を感じたらいっしょに
逃げたりもします。
人間が考える以上に、犬はよく人間のことを観察しています。
だから、わざとらしく大げさに命令したりなどする必要はないのです。
それは、褒めるときも同じです。
高い大きな声で「いいこ~」などと言うと犬は興奮してしまいます。
それよりも、ニッコリ微笑むほうが、よほどよく通じます。
穏やかな気持ちで、静かに犬と接するようにすると、お互いに心地よくコミュニケーションできます。
逆に、「言うことを聞きなさい」という気持ちで接していると、「なぜ言うとおりにしない」などと
腹が立ちます。
すると犬もイライラし、険悪な雰囲気になります。
それでは、犬との暮らしがつまらなくなってしまいます。
いい関係、心地いい関係にするには、相手のことを思いやり、相手の気持ちに共感することが
大切です。
犬はとても寛大で、思いやりがあり、聡明な生き物です。
わたしたちも、犬のように行動してみましょう。
——————————————————————
●PONOPONO基礎講座サイトを一度見てみてください●
PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果やあまりにも幸せそうな犬の画像に驚くと思います。
ぜひ詳細を読んでみてください→ http://pono2.info/lp/
●カウンセリング会員サービス現在空きがあります●
PONOPONOは知るとやるとでは大きな違いがあります。そこで、
サポートをしてほしいというご依頼にお応えして、私が直接メールとお電話で
カウンセリングを行っています。今はまだ空きがありますので、
迷われている方は利用してみることをおススメします。
詳細はコチラ→ http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51705396.html
●facebook友達申請、大歓迎です●
facebookでは、きついことも率直に書いていますが(笑)、よかったらご登録ください。
コチラからどうぞ→ https://www.facebook.com/satoe.kawakami?fref=ts
●紹介のお願い●
最近、多くのお悩みを伺えば伺うほど、PONOPONOと出会って
少しでも幸せになる人を増やしたいと思っています。
もしよろしければこの無料メールレターをご友人にご紹介いただいたり、
お持ちのブログやSNSでご紹介いただけたりするとうれしいです。
※以下が紹介・登録用のURLです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz
●PONOPONO無料ニュースレターの配信解除は以下から行えます●
クリックした瞬間に解除され以後メールが届かなくなりますので、
ご注意ください。
http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###
PONOPONOカウンセラー 川上 さとえ Satoe Kawakami
kawakami@pono2.info
東京都港区赤坂三丁目21番5号 PONOPONO事務局