問題行動や悩みを改善し、
心から幸せな犬の笑顔を見るために。
コラム
メールマガジン
いつもメールレターを読んでくださり、ありがとうございます。
PONOPONOの川上です。
大好きな人が尋ねてくると、犬は喜びますよね。
口を舐めようとしたり、飛びついたりして、歓迎を表現する子もたくさんいます。
ですが、あんまり興奮しすぎると、それもまたストレスになります。
うれしい興奮は、喜んでいるのだからいいだろうと思って、見逃しがちです。
でも、人間もパーティーなどで興奮したあとは、しばらく興奮状態が持続して、
そのあとどっと疲れたりしますよね。
ごくたまにだったらまだいいですが、そんなことが毎日あったら、疲れきってしまいます。
とくに、ストレスマネジメントをはじめたばかりで、ストレスレベルが高い状態の犬だと、
たまのうれしい興奮も、けっこうなダメージになります。
興奮していると、吠えたり、噛み付いたりなどの行動が出やすくなります。
逆に落ち着いていると、そういうことはやりにくくなります。
飼い主と一緒にジョギングしている犬が、すれ違いざまに通行人に噛み付くということがありますが、
これは興奮が原因です。
犬は基本的にルーティンな暮らしが好きですが、どうしても人間の都合に振り回されてしまいます。
人間は自分でどうするか選択できますが、犬にはそれができません。
来客は犬がもっと落ち着くまで延期するとか、犬を巻き込んだイベントは行わないなどという
選択が必要です。
ドッグランなどでの追いかけっこや激しい遊びなども、一見楽しそうですが、興奮を伴うのでストレスになります。
仲がいい友達犬がいるのであれば、追いかけっこなどではなく、一緒にのんびり散歩することをお勧めします。
並んで歩くのではなく、何十メートルか離れて、なんとなく一緒に散歩するというのがゆったりできます。
犬が落ち着いていると、飼い主ものんびりできます。
その逆もまた言えます。
みんなでまったりルーティンな暮らしをするのが、落ち着く秘訣です。
——————————————————————
●PONOPONO基礎講座サイトを一度見てみてください●
PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果やあまりにも幸せそうな犬の画像に驚くと思います。
ぜひ詳細を読んでみてください→ http://pono2.info/lp/
●カウンセリング会員サービス現在空きがあります●
PONOPONOは知るとやるとでは大きな違いがあります。そこで、
サポートをしてほしいというご依頼にお応えして、私が直接メールとお電話で
カウンセリングを行っています。今はまだ空きがありますので、
迷われている方は利用してみることをおススメします。
詳細はコチラ→ http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51705396.html
●facebook友達申請、大歓迎です●
facebookでは、きついことも率直に書いていますが(笑)、よかったらご登録ください。
コチラからどうぞ→ https://www.facebook.com/satoe.kawakami?fref=ts
●紹介のお願い●
最近、多くのお悩みを伺えば伺うほど、PONOPONOと出会って
少しでも幸せになる人を増やしたいと思っています。
もしよろしければこの無料メールレターをご友人にご紹介いただいたり、
お持ちのブログやSNSでご紹介いただけたりするとうれしいです。
※以下が紹介・登録用のURLです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz
PONOPONOカウンセラー 川上 さとえ Satoe Kawakami
kawakami@pono2.info
東京都港区赤坂三丁目21番5号 PONOPONO事務局